This is The War by VADER
2009年 07月 27日
それとは違うけど、VADERが"ベイダー"なんて書かれていたりするとそいつのところにすっ飛んでいってVADERの適当なアルバムをそいつの鼻っ面に押し付けて「いいかオイ、"ベ"じゃなくて"ヴェ"!ヴェ・イ・ダ・ア!ダースベイダーじゃないんだからなッ!わかったかッ!」とかやってしまいたい気持ちに駆られる。
VADER"This is The War"
Para Bellum by VADER
2009年 07月 26日
THE CRIMSON ARMADA
名前からしてすでにかっこいい。紅艦隊ときたもんだ。
もちろん中身も半端じゃなくキレのあるメロディックデスメタルに仕上がっている。鬼ッ速で刻むドラムと超速トレモロリフの応酬に振り回されっぱなしである。時折デスコア風のブレイクダウンをうまくかみ合わせたりしているのがミソ。きもちよーく頭を振れる。
普段は弦楽器、ドラム、ボーカルの嵐のように激しいアンサンブルが続くのだが、全体に対して20%ほどの割合で美しいシンフォニックなアレンジが飛び出してくるのもたまりません。
なんかインドっぽい感じがするというかガチでインド人だろ的な名前と顔のVoのメインの声質はやけにアメリカンで肉々しいハードコアっぽい咆哮。若干イーヴォーな感じのする乾いた喚きや極悪なグロウルも駆使する。正にインド人もビックリだ。
本当に希少な米国産メロディックデス/ブラックメタルの命運をABIGAIL WILLIAMSやTHE BLACK DAHLIA MURDERらと共に担うであろうバンドの登場です。
New Album"Gurdians"を絶賛Available Now!!!

実は本題はこっち。
Dark Clouds Gathering by TORCHBEARER
2009年 07月 22日
本題ここから。
No Title
2009年 07月 18日

それに比べて…
Dethroned by THE FORSAKEN
2009年 07月 16日
画像認証を10回近く粘ってやってみたが次に進めなかった。myspaceに拒否されているようである。
というわけでふぁじーのマイスペ入りは諦めて下さい。
特にネタは無いが
Drown Within by ULCERATE
2009年 07月 13日
ところで、こんな素敵なものを拾ってきてしまった。
BASARA好きに100の質問
There is No God by THE FORSAKEN
2009年 07月 12日
よかった。願いが通じた。活動再開っぽかったけど、マイスペのログイン日が新しくなる以外に情報が入って来なかったことに一抹の不安を感じていたふぁじーの心のもやもやを完全に吹き飛ばしてくれた。
もうNickeさんに送ったメールの返事なんてどうでもいい。というか返事してる暇あったらNew Album Releaseに向けて頑張ってほしい。めっちゃ応援してます。

Giamonios (Live At Metal Camp 2008) by ELUVEITIE
2009年 07月 10日

だがそれによって何か聴き所が増えたというわけではなく、その辺に掃いて捨てるほどいるメタルコアバンドの曲が無駄に6分とかに伸びているというタチの悪いオチ。
と切って捨てるには惜しいバンドであるような気がした。
個性は無いのにテクだけはいっちょまえのメタルコアなのでリフはそれなりのクォリティではあるし、信念があるのかあまり上手じゃないから使わないだけかは知らないが、クリーンボイスを全く使わないところに好感が持てる。さすがにブラストビートは使わないが、基本的に疾走してるパターンが多い。ブレイクダウンもほとんど用いていないので、キレの良さや爽快感も普通のメタルコアよりはある。
メタルコアやるなら最低限これくらいのことをしてほしいね。メタルコアの名前を背負ってる限り不可能だと思うけど、いつかふぁじーをビックリさせるようなバンドになることを期待しよう。
本題はそんなどうでもいいことではなく
No Title
2009年 07月 09日
そんなことよりよっぽどショックな出来事が起こった。

ふぁじーが手塩にかけて丹念に育てたバジルが何者かに食い荒らされてしまったのである。
No Title
2009年 07月 06日
今日はゴシックメタル批判